6月24日、20名の感染がビクトリア州で報告されています。
その20名中19名が市中感染だそうです。
各地の検査場も混み合ってきています。
また現在コロナの検査会場も混み合っており、チャドストンの検査場は会場後20分ぐらいで検査へ向かう人の渋滞の影響もあり受付をクローズしたそうです。
そして政府は検査に行く場合はショッピングセンターなどには立ち寄らないように警告しています。
パニック買い再び。。。
そしてパニック買いが再び始まっている気配があります。
またそれを報道が多く取り上げているのもあって拍車がかかるかと思われます。

すでにスーパーでは制限が行われているようです。
この処置は前回のパニック買いの経験も踏まえて、多くの方に必要なものが渡るようにとの処置とも思われます。
今回は早めにスーパー側が対応しているのもあり、前回ほどの品不足にはならない見込みだそうです!ただしホットスポットに地名が上がっている地域などでは慌てて買い物をしている方も多いそうです。
現時点では流通に十分な量を確保しているともことですので、買い物の制限はあくまでも多くの方へものが渡るようにするための、パニックの初動を抑え込むための手段かと思われます。
決して必要以上に物を買わない!その気持ちを忘れないでください。
移動制限?
現在、ビクトリア州から問題なく移動できるのはNSWやACTですが、今の状況が長引けば、その州境も制限がかかる可能性もあります。
すでに識者の間ではボーダーを閉じるのが賢明との声も上がっています。
またメルボルン近郊のホットスポット地域にお住いの方は、不必要な外出を控えてください。そしてNSW首相はVICに滞在しているNSW州民に対してこの地域に立ち入らないように勧告をしています。
Cardiniaに関しては以前公開していた地図に誤りがありました。訂正いたします。大変失礼いたしました。
上記の6つ地域が現在ホットスポットと言われています。
またメルボルン西部のLavertonにあるCOLESの流通センターで働くスタッフからも陽性が確認されているとの報道もありました。
Australia’s agriculture minister responds to Coles worker’s COVID infection
現在の状況をしっかりと把握して、安全にお過ごしください!


